管理番号 |
新品 :24175263826
中古 :24175263826-1 |
メーカー | 02c68ce00 | 発売日 | 2025-04-23 11:47 | 定価 | 33000円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
商品詳細 | |
---|---|
商品名 | フォーマル用 本皮草履バッグセット カブセW型 一本手 組帯《V型 グレーシルバーベース》〈草履:M〉 0763132384NOM |
サイズ | (バック) (草履) 横:約26cm Mサイズ 高さ:約15cm 縦:約23cm マチ:約9cm 横:約8cm 取っ手部分:約横15×縦12cm 高さ:約5.5cm (かかと部分) |
生産国 | (バック・草履ともに) 日本 |
素材 | (バッグ・草履) 組織帯地(正絹等) 本皮(草履) 等 |
商品説明 | 品格ある組織帯地を使用したおしゃれな草履バッグセット。草履は金色の本皮製となります。落ち着いたブルーグレーと淡い銀鼠色を基調にピンクや黄色など淡く柔らかな色を組み合わせて作られておりますので、上品で飽きのこない帯地に仕上がっています。 |
備考 | ・箱に入れてのお届けとなります。 ・商品の写真は可能な限り実物の色・風合いに近づけるよう補正していますが、モニターの設定等によって多少誤差が生じる事がございます。あらかじめご了承ください。 ・この商品は生地の裁断の位置によって柄の位置が変わることがございます。ご了承ください。 |
【送料弊社負担】[草履バッグセット フォーマル用] | |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | 品格ある組織帯地を使用したおしゃれな草履バッグセットのご紹介です。本品に使用している生地「組帯」はたて糸同士が二方方向から斜めに交差して組織されている「組織り」という技法を使用し造られています。組織りの技術は飛鳥時代から奈良時代にかけて大陸から伝来したとされており、法隆寺や正倉院などに貴重な組紐や幡が収納されています。また「組」でつくられた平緒(貴族正装の際、腰に巻いて太刀を支える)は宮中のごく限られた上級貴族しか身につけることができなかった程の格式あるものです。組織りの最大の特色は斜め組織であることから生地全体に平等に張力がかかる為に軽くて丈夫であることです。そして組織り独特の糸の流れの美しさに味わいが感じられます。一見シンプルに見える組織りの生地は複雑に組み合わさった糸により構成され、さまざまな色が重なり精巧な美しさを表現しています。 |
![]() |