管理番号 |
新品 :33593270973
中古 :33593270973-1 |
メーカー | f52672c582cf18 | 発売日 | 2025-04-27 20:56 | 定価 | 50600円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
商品情報 | |
---|---|
アッパー | HAWTHORNE "ABILENE" ROUGHOUT ホーソンアビレーンラフアウト レザーはベージュのラフアウトレザーであるホーソーン・アビレーンです。このレザーはアメリカで主にペコスブーツなどウエスタン系のブーツや アウトドアブーツに使われていたものです。レザーの起毛面を薄くスライスしてつくる多くのスエードレザーと違い、 レザーの繊維密度が最も高い部位である銀面(レザー表面)を内側に使い起毛面を外側に使う、つまりレザーを裏返して使うラフアウトレザーは、 元々アウトドア用の靴に多く用いられるものでした。履き込んでいくと汚れなども深い味わいとなる、経年変化が楽しめるレザーです。 |
ソール | TRACTION TRED SOLE / トラクショントレッド ソール 別名、クレープソールやホワイトソールとも呼ばれる。1952年、アイリッシュセッターに初めて採用されたトラクショントレッドソールは、軽量且つ、足音が立ちにくく、狩猟をするブーツのアウトソールとして最適であった。現在でも、レッドウィングのブーツはこのアウトソールが主流となっている。グッドイヤーウェルト製法によって、縫い付けられる。 |
ラスト | LAST NO.23 つま先がソールに対して垂直に立ち上がりつま先上部ではモカの縫い目に沿うようにエッジが付けられた、モックトゥブーツ用のラスト。 このラストも開発された年代は定かではないが、1952年に開発された877にも使用されていることからその歴史は60 年以上と考えられる。 ヴァンプとプラグ、2つのパーツで構成されるモカシンを施すことで、革に負荷をかけることなくつま先部にゆったりとした箱のような空間を作り足への締め付けを軽減し甲高な足にフィットするラストとなっている |
ワイズ | D |
生産国 | アメリカ |
サイズ感 | Dワイズですが、ゆったりしたラストで短靴なので足入れはしやすいです。 レッドウィングは一般的なスニーカーサイズと比べ大きめに作られております。 ※サイズ感には個人差がございますのであくまでも参考程度にお考え下さい。 |
備考 | ★天然皮革を使用しておりますので、革の部分によっては、左右あるいは片方において、外側と内側で革の質感が異なる場合や、本革の性質上、皺や傷、色むら、ステッチずれがある場合がございます。 これらは不良品ではなく、革製品特有のものとなりますので予めご了承頂きご使用をお楽しみ下さい。 ★最新の在庫状況の更新に努めておりますが、実店舗や姉妹店でも販売を行っておりますため、売り違い等で商品をご用意出来ない場合やお取り寄せとなる可能性がございます。予めご了承くださいませ。 |
レッドウィング ワーク オックスフォード 8079 REDWING WORK OXFORD MOC TOE AWTHORNE "ABILENE" ROUGHOUT ホーソンアビレーンラフアウトメンズ 本革 正規品
ABOUT CLASSIC MOC OXFORD
レッドウィング社は1952年、白く底が平らでクッション性に富むトラクショントレッド・ソールをワーク・ハンティングを用途とする男性用のブーツに初めて導入し発売しました。8インチ丈のブーツ#877です。このブーツは発売と同時に大成功を収め、数年で様々なバリエーションが広がりました。1954年には現在レッドウィングを代表する6インチブーツである#875が発売されましたが、それと同時に発売されたものがオックスフォード(短靴)の#895です。
本来ハンティングブーツに良く使われていた足の形に合わせて立体的に縫われるモカシンタイプのつま先(モックトゥ)は、足に負担の少ない履きやすいデザインです。白い厚底であるトラクショントレッド・ソールにはそのクッション性と平らな底面で、どのような場所でも歩きやすく長時間履いても疲れにくいという大きなメリットがあります。特に、工事・建設現場のような環境でその履きやすさが大きく評価され、様々なワークブーツに、さらにはアウトドアでのアクティビティや軽作業用のオックスフォードにも使われるようになりました。
クラシックモック・オックスフォードは#895からインスピレーションを得ており、よりハイトの高い#877と#875というレッドウィングを象徴するベストセラーと同じ、グッドイヤーレザーウェルト構造、ピューリタントリプルステッチ、レザーインソール、トラクショントレッド・アウトソールという特徴を持っています。履きやすい足首丈のオックスフォードは靴紐を結びやすく軽量でありながら、ワークブーツに求められる良質なレザーや堅牢なつくりに加え、高い機能性を持つ幅広い用途で活躍する短靴です。
レザーはベージュのラフアウトレザーであるホーソーン・アビリーンです。このレザーはアメリカで主にペコスブーツなどウエスタン系のブーツやアウトドアブーツに使われていたものです。レザーの起毛面を薄くスライスしてつくる多くのスエードレザーと違い、レザーの繊維密度が最も高い部位である銀面(レザー表面)を内側に使い起毛面を外側に使う、つまりレザーを裏返して使うラフアウトレザーは、元々アウトドア用の靴に多く用いられるものでした。履き込んでいくと汚れなども深い味わいとなる、経年変化が楽しめるレザーです。
【お手入れ方法】
ラフアウトレザーであるアビリーン・レザーは、オイルを含ませずにつくるドライ・タン・レザーです。オイルを与えずともしなやかさを維持すべくつくられており、オイルを与える必要はありません。
起毛面のお手入れとして、「ラフアウト/ヌバック クリーナーキット」付属のラバーバー(消しゴムタイプのもの)で表面の汚れをとり、その後、同じく付属のブラシをレザー表面にかけて起毛させてください。また雨の日などに履く場合は、事前に「レザープロテクター」を吹きかける事で撥水性を与え、汚れの浸み込みを防ぐことができます。
日頃のこまめなブラッシングもブーツの汚れやカビを防ぐのに有効です。ホコリをかき出す効果の高い長めのホースヘア製のレッドウィング「ブラシ」をお使いください。
<注意事項>
本革特有のシワなどがある場合がございますが、革製品に付き予めご了承の上お買い上げ下さい。