管理番号 |
新品 :41752288314
中古 :41752288314-1 |
メーカー | 99ed4947 | 発売日 | 2025-04-29 21:34 | 定価 | 14300円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
酒器・盃台・お屠蘇・お正月・桃の節句 |
おおよそ直径12.0 × 高さ5.7cm |
![]()
![]()
![]()
![]() | 錫のシンプルな盃台を作っていただきました。錫の酒器と合わせると素敵なお屠蘇セットになります。 ![]() 「洗朱刷毛目盃」「朱引盃」「平盃(色紙金箔)」の漆器の盃をご用意いたしました。 お好きな方をお選びください。 ![]()
![]()
![]() |
![]() | ||||
お正月のコーディネイト。カジュアルなお椀も「京色絵〆飾文皿・須田菁華」でお正月気分に。 |
![]() | ||||
カジュアルな屠蘇器。「錫銚子・貝合わせ・ゆり工房・伏原博之」と。 |
![]() | ||||
春を待ちわびて・・・。「錫銚子・本金地紅白梅紋・ゆり工房・伏原博之」と。 | ||||
![]() | ||||
立型もスマート。「錫銚子・立型・本金地松喰い鶴・茶・ゆり工房・伏原博之之」と。 | ||||
![]() | ||||
「白釉手付酒器・有松進」と。 | ||||
![]() | ||||
カジュアルな屠蘇器。「錫銚子・貝合わせ・ゆり工房・伏原博之」と。 |
![]() | ||
お正月が参ります。早くから準備をして下さる作家さんも直前になる場合もありますが、正木春蔵さんが早く作って下さいましたこの向付は、誠にお正月らしくすがすがしさを感じる結び文の形に竹の笹の文様です。お重からの御馳走の取り皿としてもお使い下さるとよろしいかと思います。
お重箱は四段重の下の二段をお見せしていますが、四段重は段違いになっているもので、高さの違う段をいろいろに組み合わせていただけます。内は朱で、震災で助かったものの一つです。
この折敷は真清田写しの角切折敷で、いつも申上げている通りこれ以上の折敷に出会ったことはありません。最良の品質と形のすばらしさです。
秀衡椀もいろいろと書かせていただいているのですが雑煮椀としては最高のもので、お祝い気分が盛り上がります。
お銚子は有松進さんのもので白。ようびが澁谷利兵衛商店にお願いして作っていただいたお飾りがよく合っています。金箔を貼りました盃は酒を入れるとキラキラいたします。盃台は錫(ゆり工房作)です。
![]() | ||||