管理番号 |
新品 :41752307761
中古 :41752307761-1 |
メーカー | 68ce9f | 発売日 | 2025-04-05 12:04 | 定価 | 60500円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
黄漆に繁栄祈願や魔除けの意味を持つ麻の葉柄をほどこした縁起の良い茶筒です。緑茶の乾燥茶葉が120gまで入るサイズで、幅広い年齢層の方にお使いいただけます。
自分用にはもちろん、結婚祝いや出産祝いなど、お祝いや贈り物にも喜ばれる逸品です。
------------
黄漆に麻の葉柄をほどこした茶筒です。
麻の葉文様は正六角形を組み合わせた幾何学模様で、形が麻の葉に似ていることからそう呼ばれています。麻は丈夫ですくすく育つことから、子どもの成長を願って産着に使われるなどの習慣が生まれました。仏事の装飾でもよく用いられるようになり、魔除けの意味も持ちます。
お子様の成長やご家族の繁栄を願って愛されてきた、縁起の良い文様です。伝統的でありつつも可愛らしいデザインで、幅広い年齢層の方に愛されています。
薩摩錫器は鹿児島の伝統工芸品であり、錫製の茶壷・茶筒はひとつひとつ職人の手で仕上げられる熟練の技が光る逸品です。
薩摩錫器工芸館でも「茶筒・茶壺が作れて一人前」と言われるほどの卓越した技術を必要とします。
蓋をかぶせるとまるで魔法のようにスーッと自分の重みで落ちていき、高い密閉性を保ちながらピッタリと収まります。
薩摩錫器工芸館の茶壺・茶筒は気密性に優れており、酸素や湿気・紫外線から茶葉を守ります。
日本茶だけでなく中国茶や紅茶、コーヒー、お菓子、サプリメントの保存容器としても利用できるため使い勝手が良く、自分用にはもちろん、お祝いや贈り物にも喜ばれる逸品です。
同じサイズのデザイン違いには下記があります。
・茶筒桜柄黒漆加工: [No.17]
・茶筒白吹雪加工 : [No.17-1-1]
・茶筒黒吹雪漆加工: [No.17-1-2]
・茶筒白上加工 : [No.17-10]
・茶筒ぶどう紫漆加工: [No.17-2]
・茶筒牡丹唐草緑漆加工: [No.17-3]
・茶筒麻の葉黄漆加工: [No.17-5]
・茶筒亀甲青漆加工: [No.17-6]
高さ | 10cm |
横 | 6.5cm |
容量(茶葉) | 120g |
カラー | 黄色 |