管理番号 |
新品 :4175236475
中古 :4175236475-1 |
メーカー | 264935b87 | 発売日 | 2025-04-13 03:51 | 定価 | 33000円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
藤の持ち手がついた錫器のちろりです。昔から錫は、入れた飲み物の雑味を抜いて味をまろやかにすると言われてきました。
薩摩錫器のちろりで、いつもの晩酌を特別な時間に変えてみませんか?
------------
「ちろり」は酒たんぽともいい、湯煎でお酒を温める(燗をつける)ための酒器のひとつ。
縦に流れる加工デザインは見た目にもよく、表面の細かな凹凸は表面積を増やして熱伝導率を高めます。
熱伝導率が高いため、湯煎の際はちろりが高温になります。持ち手は熱くならないようツルが巻いていますが、やけどには十分にお気を付けください。
暑い時期は、氷水にちろりを浸すことで一気に温度を下げて冷酒も楽しめます。
錫は抗菌性や耐久性に優れた特殊な金属で、錆びや腐食に強く、「入れたお酒がまろやかに感じられる」、「錫器に入れた水は腐らない」と言われ古くから酒器として親しまれてきました。
錫の酒器は、古くから日本人に愛されてきた伝統工芸品です。いつものお酒をより美味しく感じられる、薩摩錫器のちろりで格別の一杯をお楽しみください。
※必ず火を止めた状態で湯煎にかけてください。
※直火での使用はお控えください。
高さ | 14cm |
口径 | 6.5cm |
容量 | 270ml |