




















本場牛首紬 紬 訪問着 着物 抹茶 蝋たたき ろうたたき たたき染め 鬘帯 かずら帯 リボン ひも 水玉 中古品 お仕立て上がり 袷 石川県指定無形文化財 お洒落着 カジュアル モダン 撒糊 おしゃれ かっこいい 粋 街着 普段着 裄64cm No.3-0261
サイズ表
| サイズ cm |
身丈(肩から) | 約161.5cm(4尺2寸7分) |
裄 | 約64cm(1尺7寸) |
肩幅 | 約32cm(8寸5分) |
袖丈 | 約41.5cm(1尺1寸) |
袖幅 | 約32cm(8寸5分) |
前幅 | 約24.5cm(6寸5分) |
後幅 | 約30.5cm(8寸1分) |
折込 | 裄の折込は、身頃側と袖側は2cm出せ、袖丈は6.5cm出せます。 身丈の折込は、15cmあります。 |
商品詳細
■素材・正絹
■詳細・本場大島紬 ・蝋たたき ・撒糊 ・石川県指定無形文化財
■縫製・袷仕立て ・広衿 ・手縫い仕立て
■カラー抹茶色
■合せる帯しゃれた袋帯 名古屋帯 半幅帯など
■着用シーン食事会 お買い物 観劇 映画鑑賞 普段のお出掛けなど
状態
■中古品 ・お仕立て上がり
コメント
日本の三大紬、大島・結城・牛首。
お着物好きな方でしたらご存知のことと思いますが、
その中でも、年間生産量が一番少ないものが牛首紬です。
双子の蚕(玉繭)から取れる希少な糸だけ用いますため、年間9万反の大島に対して、
牛首紬は年間何百反と言われております。
耐久性に優れた牛首紬は、釘にかけても破れないほど丈夫と言い伝えられておりますので、
別名「釘抜紬」とも呼ばれます。
そして、こちらの紬地には、蝋たたきという技が施されております。
蝋たたきとは、溶かした蝋を刷毛につけて、棒でたたいて蝋を撒き防染します。
蝋がかかったところは白く染め残り、細かく不規則な斑点が出来、まるで吹雪のような効果が現れます。
一見は落ち着いた抹茶色なので、控えめで凛とした印象を演出することでしょう。
節やシャリ感がほっこりと馴染みよく、日常のお着物として活躍する一枚となること間違いなし!
この織り味、デザインは、きもの通の方にはお目に留まることと思います。
品の良さと遊び心、
どちらも兼ね備えた素晴らしい一枚で、
画面上からでもしっかりと時間をかけ織り上げられたことがお分かりいただけると思います。
色柄ともにご年代問わず末永くご愛用いただけることでしょう。
母子・姉妹などでシェアするのにも良さそうですね。
仕事の良さはプロでなくとも感じていただける事間違い御座いません!
おきもの初心者さんから熟練者さんまで全ての方に自信をもっておススメいたします。
個性的な面も併せ持つ、本場牛首紬をこの機会にお見逃しなく、どうぞ素敵にお召ください。
kasahar 30219102