管理番号 |
新品 :77761148148
中古 :77761148148-1 |
メーカー | 0c569f6 | 発売日 | 2025-04-20 08:58 | 定価 | 45958円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
種別:ストロボ |
NOTE |
コンパクトな筐体でプロが求める発光性能・堅牢性能が向上した大光量フラッシュ 純正ならではのカメラとフラッシュの連携 αライティングシステム(※)は、あらゆる瞬間で理想の光を追求するすべてのクリエイターのため、進化し続けるカメラボディとともに進化します。純正フラッシュならではのカメラ本体とのコミュニケーションにより、高速連写に対応した高精度なライティングを実現します。 ※【1】フラッシュプロセッサー 【2】MIシュー 【3】画像処理エンジン 【4】イメージセンサー 約308g(本体のみ)の小型・軽量設計ながらも大光量を実現した高性能フラッシュ コンパクトな筐体にプロフェッショナルが求める発光性能・堅牢性能が向上したガイドナンバー46(※1)の大光量フラッシュです。ソニー社従来機種HVL-F45RMの約1.7倍(※2)オーバーヒートが起こりにくく、長時間のフラッシュ撮影が可能になりました。これにより、電池1セット(4本)での発光回数は320回(HVL-F45RMは270回)、発光間隔は2.0秒(※3)を実現しています。 ※1 照射角105mm設定時、ISO100・m ※2 ソニー社測定条件による ※3 ニッケル水素電池使用時。ソニー社測定条件による カメラからの操作とフレキシブルなバウンス構造 対応するカメラ(※)のシューに取り付けたとき、カメラの「外部フラッシュ設定」機能で、フラッシュに関する詳細な操作がカメラから行えます。また左右180°、上150°、下8°にフレキシブルに動かすことができるバウンス構造により、さまざまなシーンに合わせたライティング表現が可能です。 ※ 対応カメラ:α1/α7SIII/α7RIV(ILCE-7RM4A) Ver. 1.1以降/α7RIV(ILCE-7RM4) Ver. 1.1以降/α7RIII(ILCE-7RM3A) Ver. 3.1以降/α7RIII(ILCE-7RM3) Ver. 3.1以降/α7IV/α7III Ver. 3.1以降/α7C/ZV-E10(2021年12月時点)。最新の対応カメラはメーカーサイトをご確認ください プロに応える信頼性の高い構造 電気端子部を含む全方向の衝撃に対して配慮した「サイドフレーム補強構造金属シュー」を搭載。マルチインターフェースフットの端子部を金属素材で保護し、従来機種HVL-F60RMのものと比べて強度も向上しています。またシュー部にシーリングを行うことで防塵・防滴性能が向上しています。 電波式ワイヤレス通信に対応 電波式ワイヤレス通信機能を搭載。1台を対応カメラ(※1)に装着し、もう1台をペアリングすることでコマンダー(電波の送信側)としても、レシーバー(電波の受信側)としても使用できます。また、コマンダー機能使用時は、最大5グループ(※2)に分けて最大15台までの対応フラッシュやレシーバーと接続したワイヤレス撮影が可能です ※1 対応機種以外では使用できません。対応カメラはメーカーサイトをご確認ください ※2 グループ発光モード設定時。TTLフラッシュモードやマニュアルフラッシュモード設定時は3グループ(A/B/C)までとなります 付属品:端子保護キャップ、ミニスタンド、キャリングケース |
|